2019年の私的流行語と20代のうちにやりたかった、やってよかったことなど

12月に入りました。ということで、月初恒例のブログ振り返り反省日記を記していきます。

2019年11月のブログの振り返り

ということで11月の更新数です。

    • 11月更新数:10記事
    • 総記事数:344記事

11月はあんまり記事が書けませんでした。と言うか、いつも通り仕事が立て込みがちになる月末に、まっっっったく稼動できず!無念!

なるべく2~3日に1記事くらいは書きたいなあとぼんやり思っていたのですが、10日間音沙汰無し、みたいなことにもなっていたので、今月はもうちょっと仕事のほうもうまくペース配分を……したい……ですね…………書きながらそれができたら苦労しねえンだわ!という気持ちになってきて歯切れも悪くなりますわな。

 

2019年の私的流行語大賞

12月に入ったということで、この機会に2019年、勝手に私の中の流行語大賞を発表します。

 

□「お○○遊ばせている」

使用例→(肌の調子が悪いときに)「今日の肌おくすみ遊ばせてんなあ」、(ナメプされたときに)「おナメ遊ばせてんの?」など

—–

とにかく汎用性◎のワード。ネガティブなことを言うときに使える魔法のオブラード。

2019年、Twitterで京都弁風にはんなりと相手への敵意を口にするという意図で「しねどす」という表現をよく見かけまして、なんて奥ゆかしくて使いどころの多いワードなんだろうと感銘を受け、近い用途のワードとして多様した次第です。

 

□「見たことある」

使用例→A「今からダッシュしてもどうせ終電乗れないだろうな~」B「それ見たことある」、A「このドラマ結局あの子とくっつくんだろうね…」B「だろうね。見たことある」、A「ワンチャン、○○さん私のこと好きでは?」B「好きって言ってるとこ見たことあるよ」

—–

主に全然見たことない場面に対して使います。使うときはなるべく不確かなものに対して使うのがミソ。恐ろしいもので、堂々と言い切ると本当に見たことがあるような気になってきます。ただし、使う相手を間違えると虚言癖があると思われるので注意してください。

 

2019年私的キーワードの話

そんで、あわせてキーワードというか「自分にとって2019年ってこんな感じだったな~!」という象徴的なキーワードもまとめていきます。

 

□2019年に行ってきたところ

今年は色んなところに行ってその記事をまとめられました。今年のはじめにもっとこういう記事を増やしていきたいな~と言っていたことをぼんやり達成できてよかったなあ。札幌とか京都とか浜松とか。

新宿のロブスターサンドとか、渋谷のグラッテとか、山中湖のキャンティとか気になっていたところに色々いけたので、今後とも自由に色々でかけては記録を残していきたい。

 

□2019年の楽しかった

2019年、新しく好きになったものも色々ありました。

一部がこちら↓

高橋みなみ朝井リョウ「ヨブンのこと」によって植えつけられた余分なクセ

個人実況ほぼノータッチ人間がナポリの男たちのチャンネル会員になるまでの経緯

 

あとは20代のうちにとことんケバケバのケバ状態を楽しんでおこうとおもってカラコン・エクステ・マツエクをフル使いしました。

編み込みエクステとシールエクステどっちがいい?金額・仕上がり・メリットデメリットなど比較してレビュー!

マツエクの持ちの平均が案外短い。持ちをよくするための維持テク

【ナチュラル・発色】人気の度ありワンデーカラコン色々試してみたレビュー

先日、久しぶりにカラコン×エクステ×マツエク時期の自撮りちゃんを見返したらくそ強め卍で笑ってしまった。

最近はベージュとかアイボリーとかかわいい♡愛され♡にハマりまくっているのですが、来年以降も右へ左へ大きくブレつつ、そのときに着たいものを着たりやりたいことをやったり、自分はどうしたいのか?を見失わないようにしたいですね。

はあ~~2019年終わってしまう……なんで年末というだけでガックリきてしまうんだろう……なんの成果も出せないまま歳ばっかり重ねてしまうからかな……。

 

【関連記事】

2019年10月ブログの振り返りと今月の目標

2019年9月ブログの投稿数やテーマ反省

【2019年7月】ブログ反省と書き方についてちょっと思ったこと