よしながふみ「きのう何食べた?」レシピの中でも特に簡単&美味しかったメニュー

よしながふみ先生の人気作『きのう何食べた?』。主人公である几帳面な弁護士のシロさんが、忙しい日もトラブルがあった日も、近所のスーパーに駆け込み冷蔵庫の中身と相談しながら、自炊を続けている日常を描いた作品です。

そんな『きのう何食べた?』の中から、とくにズボラな人間にも最適&実際に作ってみたら美味しかったレシピをピックアップしてみました。

ボリュームも彩りもいい「豚肉入りトマたまいため」

12巻で登場するメニュー。その名の通り豚肉+スクランブルエッグ+トマトを炒めた、超お手軽料理。

ふわふわたまごと、熱を通すことで若干酸味が増すトマトがとにかく美味しい。

しょうがとねぎのみじん切りを入れることでおかず感がかなりアップし、ごはんが進むお味になります。

 

仲直りのための「肉みそあんかけチャーハン」

3巻で登場する肉みそあんかけチャーハンは、ケンジさんと喧嘩をしたシロさんが用意した、ケンジの好物メニュー。

坦々麺の要領で作った肉みそあんかけをチャーハンにのせていただきます。節約家&健康第一メニューが好きなシロさんにはめずらしい油たっぷりメニューですが、作中でもトップクラスのガッツリメニューでかなりそそられます。

 

ズボラ主婦お手製「トマトとツナのぶっかけそうめん」

ズボラ主婦として登場する、佳代子さんはとにかく「早い!簡単!」なレシピをたくさん紹介してくれます。

その中でもそうめんを茹でてトマトとツナとたれをぶっかけるそうめんは、めちゃくちゃ簡単だし美味しい!

ブランチや、疲れて帰ってきた日の夕飯にさくっと食べられるレシピです。

 

ジルベールもご満悦な「アールグレイミルクティーシャーベット」

小生意気だけど憎めないお友達、ジルベール&小日向さんとクリスマスパーティーをしたときにシロさんがふるまったごちそうの中のひとつ。

しかし香草パン粉焼きとかラザニアとか、めちゃくちゃ美味しそうなごちそう(メインディッシュ)のあと、ケーキを食べる前に口直しとしてささっとこういうものを出してしまうシロさんのおしゃれさ……と震えました。

レシピそのものは、煮出した茶葉にコンデンスミルクをどばどば入れて冷凍しただけといういたってシンプルなもの。練乳はとにかく1本がっつり入れて!と書かれていましたが、実際に作ってみるとなるほどという感じでした。

練乳がジェラートっぽいミルキー感のポイントになるので、足りていないとより氷菓子っぽいシャリシャリシャーベットになります。これはこれで美味しいんですが、ダイエットとか健康という概念を忘れるくらいどばっと練乳を入れることで、何倍も美味しくなって最高。

 

ズボラ主婦版「超かんたんローストビーフ」

もう一つ、佳代子さんの活躍する回で印象的なのが、超簡単にごちそうを作る回です。

ローストビーフとアクアパッツァというおしゃれごちそうメニューをささっとこさえる佳代子さんですが、ブロック肉にフライパンで焼き目をつけたあと、タレに沈めて寝かせるというローストビーフはとにかくびっくりするくらい簡単

思わずシロさんも「ローストしてないじゃん!」とツッコむくらいの簡単ごちそうメニューです。

 

ケンジさんの朝食「コンビーフオニオントースト」

シロさんに代わってキッチンに立ったケンジさんが作った朝食メニュー。

たまねぎを切って、コンビーフと和えてトーストにのせて焼くだけという簡単メニューなので、ちょっとお腹が空いたときについ作りたくなります。

自分で作ったときは、チーズもトッピングするというシロさんならきっとやらない罪深いことをしてしまいました。これだけでめちゃくちゃ贅沢な気持ちになります。

ホットサンドメーカーをお持ちなら、ホットサンドにしちゃうのもおすすめ!

 

【関連記事】

よしながふみ「愛すべき娘たち」ネタバレ感想と母娘関係の怖さ

【スマート珈琲店】「きのう何食べた?」「いしいしんじごはん日記」などに登場した名店に行ってみた