色んな企業さんを取材していると、ここ数年でリモートワークを取り入れる企業がかなり増えていると実感します。実際、リモートワークで働いている方のお話を聞いていても「リモートワークができなかったら働けなかっ …
テレワーク・リモートワーク対応企業がバイトも正社員も上手く活用している理由

色んな企業さんを取材していると、ここ数年でリモートワークを取り入れる企業がかなり増えていると実感します。実際、リモートワークで働いている方のお話を聞いていても「リモートワークができなかったら働けなかっ …
元プロテニスプレーヤー、現在はスポーツ解説者として、そして太陽神として活躍されている松岡修造さん。近年では気候を操るという唯一無二の存在に到達し、「今日はどこにいるんだ……!?」と日本国民の注目を集め …
12ヶ月目の中ごろ、2019年1月中盤の絵です。なぜかこの時期、バッキバキの色彩にハマっていてバッキバキカラーで埋め尽くした絵ばっかり描いていました。 初回→絵描きド初心者が毎日描いたら上手くなれるの …
ちょこちょこ書いている福本伸行先生の名作・カイジのなんだかんだと久しぶりになってしまいました。また本誌で衝撃の展開がありましたので、記録していきたいと思います。 これまでの賭博堕天録カイジは? 24億 …
最近、ワンデーカラコンを色々使い比べています。色んなブランドからもうとんでもないくらいの種類が販売されているので、なんのこっちゃ分からんな~と思いながらとりあえず片っ端から試しているのですが、やっぱり …
以前、おすすめの静岡土産についてご紹介しましたが、また静岡ネタです。今回は特に、観光名所である時之栖の究極のお土産品だと思っている商品についてご紹介します。食いしん坊集まれ。 御殿場高原 時之栖(とき …
じわじわ続けてきたお絵かき修行、ついに12ヶ月目に突入です。この時期、なぜか「顔を描く」ということがまったくできなくなっているので、すぐ少女マンガみたいな絵を描いていたこれまでとはまったく違う感じにな …
「きのう何食べた?」でも話題のよしながふみ先生。現代を舞台にした作品から「大奥」や「ジェラールとジャック」のように時代背景ありきの作品まで名作ばかりなのですが、今回は「愛すべき娘たち」という作品につい …
2018年12月終わりごろの修行の様子です。年の瀬にもちまちま絵を描いていて、2018→2019の日付を越えるときにも絵を描いていたな……ということを思い出しました。 初回→絵描きド初心者が毎日描いた …
仕事やらなにやらしなければいけないことがあっても、人間とはつい一人でだらだらしてしまう悲しき生き物。そこで友人たちと「泊まり込みで作業する会を開くぞ!!」という計画を立てております。プログラマーの方に …