消費税増税のニュースが飛び込んできたとき、「キャッシュレス決済なら増税分キャッシュバックをしますよ」というニュースもあわせて話題になりました。
\2020年2月から全国65の郵便局でPayPay使えるようになります🏣/
全国65の郵便局で利用を開始し、
5月には約8,500局で利用を開始する予定です😆郵便料金、荷物運賃、切手、はがきなど
様々な支払いに #PayPay が使えます✨詳しくは↓https://t.co/xLkKuJzofB pic.twitter.com/U2fADbvE86
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) October 25, 2019
特に理由もなく、「これまで習慣にないから」という理由でキャッシュレス決済を避けていた人間ですが、ようやくPaypayデビューをしました。
ついにPaypayを使い始めた
私がPaypayを使い始めた理由は、iPhoneを買い換えたから。ソフトバンクでiPhoneを買い換えたとき、3000円分のPaypayポイントを無料でもらえたので、スマホを変えたその足でビッグカメラに行き、スマホケースとスマホリングを購入しました。
ソフトバンクのお姉さんの「アプリを開いて支払い画面からバーコードを出すだけで使えますよ~」という軽い説明のみだったのでやや不安でしたが、本当にそれだけで利用でき、Paypayバージンを喪失いたしました。
\最終週🎉 4週連続 Coke ON キャンペーン😆/
10/7から11/3までの4週間、
Coke ONで100円以上のコカ・コーラ社製品を対応自販機で
Coke ONのスマホアプリを使って購入すると
毎週100円相当、4週間で最大400円相当が戻ってくるキャンペーン✨https://t.co/e4dWOfY7lB— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) October 28, 2019
Paypayは色んなキャンペーンもやっているので、単純にお得だな~と思ってぬるっと使い始めました。
コンビニでは基本使える
スマホ決済ができるお店は限られていると聞いていたので、片田舎では使えないのでは?と不安を抱えていましたが、コンビニで9割方使えるのが本当にありがたいです。
ファミマ、ローソン、セブンイレブン、ミニストップなどのコンビニでは、基本的に使えます。Paypayに慣れるとまじで楽です。まじで。「ちょっとコンビニまでスマホと財布を持っていく」ということさえ手間に感じられるようになってきてしまった。ほんの数ヶ月前まで財布がないと心配な人間だったとは思えない……。
ローカルコンビニではまだ対応していないところも多いみたいですが、みんな大好きセイコーマートは対応済みらしいです。これでいつでも100円くらいの鬼安パスタシリーズ食べられるね。
ドラッグストアやスーパーでも使える
Paypayはマツキヨ、ダイコクドラッグ、ウォンツ、ココカラファイン、ウェルシア、サンドラッグ、ツルハドラッグといったドラッグストアでも利用できます。
さらにイトーヨーカドー、コープ、大黒屋、ハローマート、ライフ、キンショー、ベイシアなどのスーパーなどでも使えます。つまり日用品を購入するときにはほぼほぼ使えてしまうということ!
家電量販店や書店、アパレル店もOK
私がキャッシュレスデビューを果たしたビックカメラほか、エディオン、ソフマップ、ヤマダ、コジマ、ケーズデンキなどの家電量販店も基本的に使えます。利用金額が大きくなりやすい場所では残高に注意。
そしてツタヤ、マルゼン、ジュンク堂書店、オリオン書房、あゆみBOOKS、パルコブックセンター、リブロといった書店でも使えます。
アパレル店では、earth music&ecology、AMERICAN HOLIC、アウトドア、MAC HOUSE、ライトオン、BABY DOLLなどもOK。
Paypayの使える飲食店
さらに、居酒屋さんやデリバリー系のお店も続々とPaypayに対応しています。ざっくりと、大手チェーングループなら使えると思ってもいいかも。
例えば居酒屋なら白木屋、魚民、和民などのモンテローザグループ、すかいらーくグループ、ピザーラやシカゴピザなどの宅配ピザ系など。
さらに牛角、サーティワンアイスクリーム、松屋、上島珈琲店、かっぱ寿司などでも使えます。
\9月ご利用分のPayPayボーナス付与完了しました😲/
アプリの「利用レポート」でこれまでの利用額や#PayPay ボーナス が確認できます💹
あなたはどれくらいお得にGET👍🏻しましたか⁉
アプリからシェアしてみてね❤https://t.co/Th08YxFujV pic.twitter.com/UoUFSoP5ro— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) October 28, 2019
ざっくりとしたイメージになりますが、イオンのようなショッピングモールに入っている飲食店・家電量販店・カフェ・アパレル店などでは使えることが多いので、チャージしておくと安心です。
【関連記事】